三重県いなべ市で選ばれる痛くない歯医者|ハギノ歯科

0594-78-1777 平日・土曜 9:30〜19:00(木・日・祝休診)
2025年5月からWEB予約開始 Web予約

ホワイトニングと審美歯科

輝く白い歯で、もっと自信の持てる笑顔へ

輝く白い歯のイメージ

歯の黄ばみや色でお悩みではありませんか?私たちが解決します。

「歯の黄ばみが気になる」「コーヒーや紅茶が好きで着色が…」「人前で思いっきり笑いたい」

そんな歯の色に関するお悩みを抱えていませんか?ハギノ歯科では、患者様お一人おひとりのご希望に寄り添い、丁寧なカウンセリングと歯科医院だからこそできる「医療ホワイトニング」をご提供しています。

このページでは、歯が黄ばむ原因から、当院のホワイトニングの特徴、目指せる白さの目安、具体的な方法と費用、そして白さを長持ちさせる秘訣まで、詳しくご説明します。

ホワイトニングについて知っておいてほしいこと

なぜ歯は黄ばんでしまうの?

歯が本来の白さを失い、黄ばんで見えるのには様々な原因があります。

  • 飲食物による着色(ステイン):コーヒー、紅茶、カレー、赤ワインなど、色の濃い飲食物に含まれる色素が歯の表面に付着します。
  • 喫煙:タバコのヤニ(タール)が歯にこびりつき、黄ばみや黒ずみの原因となります。
  • 加齢による変化:年齢とともに歯の表面のエナメル質が薄くなり、その下にある黄色っぽい象牙質の色が透けて見えるようになります。
  • 薬剤の影響:幼少期に特定の薬剤(テトラサイクリン系抗生物質など)を服用した場合、歯の色が変色することがあります。

「医療ホワイトニング」と「セルフホワイトニング」は全くの別物です

ホワイトニングには、①歯科医院で行う「医療ホワイトニング」と、②エステサロン等で自分で行う「セルフホワイトニング」の2種類があり、この2つは効果や安全性が全く異なります。

医療ホワイトニングとセルフホワイトニングの違い

① 医療ホワイトニング(歯科医院)

歯科医師・歯科衛生士といった国家資格者が、医療用の高濃度な薬剤を使用して歯を「漂白」します。歯の内部から色素を分解するため、歯本来の色以上に白くすることも可能です。当院がご提供するのはこちらの医療ホワイトニングです。

医療ホワイトニングには、ライフスタイルに合わせて2つの方法があります。

  • オフィスホワイトニング … 歯科医院で専門家が施術。短期間で効果を実感できます。
  • ホームホワイトニング … ご自宅で専用マウスピースを使って行う。白さが長持ちしやすいです。

② セルフホワイトニング(サロン等)

医療資格のないスタッフの指導のもと、ご自身で施術します。法律上、医療用の薬剤は使用できず、効果は歯の表面の着色汚れを落とす「クリーニング」の範囲に限定されます。そのため、歯本来の色以上に白くなることはありません。

知っておくべき、セルフホワイトニングのリスク:

  • 虫歯や歯周病の悪化 – お口に問題がある状態で施術すると、症状を悪化させる危険があります。
  • まだらな仕上がり – 薬剤が均一に塗れず、色にムラが出てまだらになってしまうことがあります。
  • 歯や歯茎へのダメージ – 自己流の施術で、歯の表面や歯茎を傷つけてしまう可能性があります。
  • 根本原因の見逃し – 歯の変色の原因が病気である場合、それを見逃してしまうことにつながります。

ホワイトニングで目指せる歯の白さ(シェードガイド)

ホワイトニングで「どれくらい白くなるの?」という疑問は皆様お持ちだと思います。歯科医院では「シェードガイド」という歯の色の見本を使い、現在の歯の色と目標の白さを確認しながら治療を進めます。

歯の色の段階と変化の目安

歯の色見本には様々な種類がありますが、代表的なものに「VITAクラシカルシェードガイド」があります。これは歯の色を明るい順に並べたもので、①赤茶系のA群②赤黄系のB群③灰系のC群④赤灰系のD群といった異なる色調の歯が含まれています。日本人の平均的な歯の色は「A3」あたりと言われています。

芸能人のような白さ
W1
周りから白いと気づかれるレベル
B1
A1
B2
D2
A2
C1
C2
日本人の平均的なレベル
D3
A3
D4
B3
A3.5
B4
C3
A4
C4

※白さの指標となるW系は、VITAクラシカルガイドとは別の、より白い歯に対応したシェードガイドの色です。
※上記はVITAシェードガイドを元にした色のイメージです。実際のシェードガイドとは異なります。

オフィスホワイトニング

1回の来院(約60~90分)で効果を実感。イベント前など、短期間で白くしたい方へ。

平均2~4段階のトーンアップが期待できます。

ホームホワイトニング

約2週間、ご自宅で継続。じっくり白くするため、効果が長持ちしやすいのが特徴です。

平均2~4段階のトーンアップが期待できます。

ホワイトニング計画の重要性

一度に大幅なトーンアップを目指すと、知覚過敏が強く出たり、透明感のない不自然な白さになったりする場合があります。そのため、当院では患者様のお口の状態やご希望に合わせて、無理のない段階的なホワイトニング計画をご提案し、自然で美しい結果を目指します。

当院では、カウンセリング時にシェードガイドを使い、現在の歯の色をしっかり確認した上で、ご希望の白さやライフスタイルに合わせた最適なプランをご提案します。お気軽にご相談ください。

ホワイトニング方法による効果の違い

オフィスホワイトニング

1回の来院(約60~90分)で効果を実感。イベント前など、短期間で白くしたい方におすすめです。平均2~4段階程度のトーンアップが期待できます。

ホームホワイトニング

約2週間、ご自宅で継続して行います。じっくり白くするため、効果が長持ちしやすいのが特徴です。平均2~4段階程度のトーンアップが期待できます。

ホワイトニング計画の重要性

一度に大幅なトーンアップを目指しすぎると、知覚過敏が強く出たり、透明感のない不自然な白さになったりする場合があります。そのため当院では、患者様のお口の状態やご希望に合わせて無理のない段階的なホワイトニング計画をご提案し、自然で美しい結果を目指します。

カウンセリング時には実際にシェードガイドを使用し、現在の歯の色をしっかり確認した上で、ご希望の白さやライフスタイルに合わせた最適なプランをご提案します。お気軽にご相談ください。

ハギノ歯科のホワイトニング:3つのお約束

お約束1.国家資格者による安心・安全な施術

当院では、必ず歯科医師がお口の中を診査・診断し、ホワイトニングが可能かどうか判断した上で施術を行います。虫歯や歯周病がある場合は、先に治療をご提案することもあります。国家資格を持つ専門家が、安全を第一に施術を進めますのでご安心ください。

使用する薬剤や機器も最新で安全性の高いものを採用しています。例えば、当院では2025年より国産メーカーGC社の最新ホワイトニングシステム「TiONオフィス」を導入しており、従来よりも効果が高く刺激の少ない施術が可能です。安心してホワイトニングを受けていただけます。

お約束2.効果を最大化する事前クリーニング

ホワイトニングの効果を最大限に引き出すため、施術前にお口のクリーニング(保険診療)を行い、歯の表面に付着した着色汚れや歯石をきれいに除去します。これにより薬剤が歯に浸透しやすくなり、色ムラのない美しい仕上がりを目指します。

お約束3.ライフスタイルに合わせたプラン提案

「短期間で一気に白くしたい」「自分のペースで進めたい」など、ご希望は様々です。当院では2種類のホワイトニング(オフィス・ホーム)をご用意し、それぞれのメリット・デメリットを丁寧にご説明した上で、最適なプランを一緒に考えます。あなたのライフスタイルに合わせた無理のないホワイトニングをご提案します。

選べる医療ホワイトニングの種類と費用

オフィスホワイトニング(最新システム導入)

歯科医院で専門家が行うホワイトニングです。お知らせを発揮しつつ刺激を抑えることが可能です。そのため、従来よりも白さの実感が大きく、しみにくいホワイトニングを受けていただけます。

TiONオフィス ホワイトニングシステム

画像引用元:株式会社ジーシー

TiONオフィスの特長:

  • 高い効果:可視光応答型の特殊光触媒「V-CAT®」の働きで、歯の表面と内部に沈着した色素を効率よく分解します。1回(約60分)の施術でも複数段階のトーンアップ(白さの向上)が期待でき、臨床試験でも全ての症例で歯の色調が改善したとの報告があります。
  • 低刺激で安心:一般的なオフィスホワイトニング剤は過酸化水素濃度35%程度ですが、TiONでは光触媒効果により約23%の過酸化水素でも同等のホワイトニング効果を発揮できます。有効成分の濃度を抑えつつ効果を出せるため、歯や歯ぐきへの刺激が少なく知覚過敏が起きにくいのが特徴です。実際、他の薬剤でしみてしまった方でも快適に施術を受けられるケースがあります。
  • 安全な光照射:特殊光触媒のおかげで、紫外線域の光ではなく歯科用LEDなどの安全な可視光線で薬剤の反応が促進されます。刺激の強いUVライトや高熱を伴う照射を必要としないため、施術中の歯やお口への負担が軽減されます。
  • 徹底した歯肉保護:施術時には歯ぐきに専用の歯肉保護レジンを厚く塗布し、ホワイトニングジェルが歯肉に付着しないようしっかり保護します。また、薬剤は2本のシリンジ内で直前に混合し、先端に繊維ブラシの付いたチップから直接歯面に塗布できるため、狙った歯にピンポイントで作用させることが可能です。このように安全性に配慮したシステムで、細心の注意を払って処置を行います。

こうした最新システムの導入により、短時間で高い効果を得られる一方、副作用のリスクは非常に低く抑えられています。実際、TiONの臨床試験では全ての被験者で歯のトーンアップが認められ、漂白効果が得られなかった例はゼロでした。副作用もごくわずかで、処置中~直後に一時的な歯肉の白変(11例)や軽度の唇のヒリヒリ感(1例)が見られたのみで、大多数の方は副作用がありませんでした。

こんな方におすすめ:

  • 結婚式やイベントが控えており、できるだけ早く歯を白くしたい方
  • ご自身で行うのは手間だと感じるので、プロに任せたい方
  • 知覚過敏が心配で、刺激の少ない方法でホワイトニングしたい方

費用:44,000円(税込)

※詳しい施術の流れは後述しています。

ホームホワイトニング

ご自身の歯型から作製した専用マウスピースを使い、ご自宅で行うホワイトニングです。低濃度の薬剤を毎日少しずつ使用してじっくり白くしていくため、色の後戻りが少なく白さが長持ちしやすいのが特徴です。

こんな方におすすめ:

  • 忙しくて決まった時間に通院するのが難しい方
  • 自分のペースでホワイトニングを進めたい方
  • 白さをできるだけ長持ちさせたい方

費用:44,000円(税込)

※オフィスホワイトニングを受けた患者様は、ホームホワイトニングが半額(22,000円・税抜き)になります。

※詳しい進め方は後述しています。

デュアルホワイトニング(最もおすすめ)

オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを併用する方法です。オフィスで短期間に一気に歯を白くし、その後ご自宅でのホームホワイトニングで白さを維持・向上させていきます。

即効性と持続性の両方のメリットを兼ね備えた、最も効果の高いホワイトニング方法です。より早く、より白く、そしてその白さを長く保ちたいという方に最適です。

特典情報:オフィスホワイトニングを受けた患者様は、デュアルホワイトニングの際にホームホワイトニングが半額(22,000円・税抜き)になります。お得にデュアルホワイトニングをお試しいただけます。詳しくはお気軽にお問い合わせください。

ホワイトニング治療の流れ

当院での具体的な治療の流れをご説明します。

オフィスホワイトニングの流れ

来院回数は1回、所要時間は約60~90分です。

1

カウンセリング・診査・クリーニング

お口の中を診査し、虫歯や歯茎の状態を確認します。問題がなければ施術前に歯面のクリーニングを行い、着色汚れを丁寧に除去します。

2

歯肉の保護・薬剤塗布

歯ぐきを覆うように保護剤(歯肉保護レジン)を塗布し、特殊な光で硬化させて歯肉をガードします。その上で、ホワイトニング専用ジェル(TiONオフィスの薬剤)を歯の表面に塗ります。

3

ライト照射

専用の光照射器で歯に光を当て、光触媒の力で薬剤のホワイトニング効果を高めます。一本ずつまたは数本まとめて照射し、薬剤がしっかり反応するようにします。

4

薬剤の除去・再塗布(複数回繰り返し)

一定時間照射したら、一度ジェルを拭き取り除去します。その後、新しいジェルを塗り直して再び光照射…という工程を2~3回程度繰り返します。徐々に歯が白くなっていくのを確認しながら進めます。

5

仕上げ・アフターチェック

最後に薬剤をしっかり洗い流し、歯の色の変化をシェードガイドで確認します。必要に応じてフッ素配合のペーストで歯の表面を磨き、ツヤを出して仕上げます。ホワイトニング後の注意事項やケア方法についてご説明し、終了です。

ホームホワイトニングの流れ

1

カウンセリング・診査・歯型採取

お口の状態をチェックし、問題がなければホワイトニング用マウスピース作製のため歯型を採ります。

2

マウスピース・ジェルのお渡し

約1週間後、専用マウスピースが完成します。医院でマウスピースとホワイトニングジェルをお渡しし、ご自宅での具体的な使用方法をご説明します。

3

ご自宅でホワイトニング開始

毎日、歯磨き後にマウスピースの内側にジェルを適量入れ、歯に装着します。(通常1日あたり2時間程度を2週間継続)期間中はできるだけ毎日続けていただくことが効果を高めるポイントです。

4

経過チェック

指定した期間(通常2週間程度)が過ぎたら再度ご来院いただきます。歯の色の変化や歯ぐきに異常がないかなどを確認します。必要に応じて追加の処置やホームホワイトニング継続についてご相談します。

ホワイトニングの注意事項

ホワイトニングを受けられない場合があります

以下のような場合、状態によってはホワイトニング自体を受けられないことがあります。

  • 妊娠中・授乳中の方
  • 重度の知覚過敏がある方
  • 無カタラーゼ症の方(過酸化水素を分解する酵素を先天的に持っていない疾患)
  • 大きな虫歯や重度の歯周病がある方(これらは先に治療する必要があります)
  • 13歳未満の方(歯の成熟や安全面を考慮)

また、ホワイトニングの効果には個人差があります。詰め物や被せ物など人工の歯はホワイトニングでは白くなりません。もし前歯の詰め物・被せ物の色が気になる場合は、ホワイトニングで周囲の天然歯を白くした後、その色に合わせてセラミック等で作り直すことで対応します。

白さを長持ちさせるために

ホワイトニング後の歯は、実は着色しやすい状態になっています。せっかく手に入れた白い歯を長く維持するために、以下の点に注意しましょう。

施術後24時間は色の濃い飲食物を控える:

コーヒー、紅茶、ウーロン茶、赤ワイン、カレー、キムチ、ソース、醤油、チョコレート、ベリー類、ミートソースなど、着色しやすい食べ物・飲み物は避けてください。また、酸性の強い飲食物も控えめにしましょう。タバコもヤニによる再着色の原因になるので注意が必要です。

日常のケア:

着色しやすい飲食物を摂った後は早めに歯磨きやうがいをする習慣をつけましょう。定期的に歯科医院でクリーニングを受け、ステインを落としてもらうことも効果的です。色の後戻りが気になってきたら、ホームホワイトニングの追加(タッチアップ)を行うことで白さを取り戻すことができます。
※オフィスホワイトニングを受けた患者様は、ホームホワイトニングが半額(22,000円・税抜き)になります。

よくあるご質問

ホワイトニングについて患者様からよくいただくご質問とその回答をご紹介します

Q

ホワイトニングは痛いですか?しみたりしますか?

A

当院で使用するホワイトニング剤「TiONオフィス」は低刺激処方のため、施術中のしみる感じは出にくくなっています。それでも薬剤の作用で一時的に歯がしみるような知覚過敏の症状が出ることがありますが、多くは24時間以内に治まります。万が一症状が強い場合には痛み止めを処方することも可能ですので、ご安心ください。

Q

どのくらい白くなりますか?効果はどのくらい続きますか?

A

歯の白くなり方には個人差があります。元の歯の色や質、生活習慣によって効果の出方が異なります。また、効果の持続期間も飲食の内容やケア方法によって変わりますが、一般的に白さの維持期間は半年~1年ほどと言われています。定期的なクリーニングやホームホワイトニングでのタッチアップを行うことで、白さを長く維持することができます。

Q

銀歯や詰め物も白くできますか?

A

残念ながらホワイトニングは天然の歯にのみ効果を発揮します。銀歯(メタルの詰め物)やレジン(プラスチック)の詰め物、セラミックの被せ物など人工物は白くできません。それらの色調が気になる場合は、ホワイトニングで白くなった歯の色に合わせて新たに作り直す治療(セラミック治療など)が必要です。当院では審美歯科治療も行っていますので、ご相談ください。

Q

ホワイトニングの費用は保険適用になりますか?

A

ホワイトニングは歯を美しくすることを目的とした自費診療(美容目的の審美治療)です。健康保険は適用されず、費用は全額自己負担となります。当院ではオフィスホワイトニング・ホームホワイトニング共に各44,000円(税込)でご提供しております。
※オフィスホワイトニングを受けた患者様は、ホームホワイトニングが半額(22,000円・税抜き)になる特典があります。デュアルホワイトニングの場合は内容に応じて別途お見積もりします。

Q

オフィスホワイトニングを受けた場合、ホームホワイトニングに特典はありますか?

A

はい、オフィスホワイトニングを受けた患者様には、ホームホワイトニングが半額(22,000円・税抜き)になる特典をご用意しております。デュアルホワイトニングでより高い効果と持続性を実現したい方に、お得にお試しいただけるプランです。詳しくは診察時にご相談ください。

まとめ:美しく輝く白い歯で、最高の笑顔を手に入れましょう

白く美しい歯は、笑顔に自信を与えてくれるだけでなく、清潔感や若々しさの印象にもつながります。ホワイトニングやその他の審美歯科治療について詳しく知りたい方は、お気軽にご相談ください。カウンセリングにて、あなたに最適な方法とプランをご提案いたします。私たちと一緒に、輝く白い歯で最高の笑顔を手に入れましょう!

ハギノ歯科では、最新のTiONオフィスシステムを導入し、より効果的で安全なホワイトニングをご提供しています。国家資格を持つ専門家が、お一人おひとりのお口の状態や生活習慣に合わせて、最適なホワイトニングプランをご提案します。

歯の黄ばみや着色でお悩みの方、結婚式やイベントを控えている方、もっと自信を持って笑顔になりたい方、ぜひ一度ご相談ください。まずは無料カウンセリングで、あなたの理想の白さについてお聞かせください。

萩野 貴俊 副院長

この記事の監修者

ハギノ歯科 副院長
萩野 貴俊

愛知学院大学歯学部卒業。最新のホワイトニングシステムTiONオフィスを導入し、 より安全で効果的な施術を心がけています。 患者様の理想の白さを実現できるよう、丁寧なカウンセリングとプランニングを大切にしています。

白く輝く歯で、自信の持てる笑顔を手に入れませんか?

ハギノ歯科では、最新のホワイトニングシステムで、安全・効果的に歯を白くするお手伝いをいたします。
歯の黄ばみや着色でお悩みの方、まずは無料カウンセリングでご相談ください。
あなたの理想の白さを一緒に実現しましょう。